SDG’s の観点をいち早く取り入れ、業界内外にセンセーションを与えた持続化可能な取り組み。
かつてマネキンの素材は、FRP(ガラス繊維強化プラスチック)が主でした。廃棄の際は素材が石油系のプラスチックかつガラス繊維を含んでいるため、産業廃棄物として処理するのが一般的でした。現在では、昨今の環境意識の変化により、FRPに代わってポリウレタンやPET-G、生分解性プラスチック等の循環型素材が一部使われるようになりました。しかし、石油系プラスチックでは化石資源を消費してしまうこと、生分解性プラスチックでは耐久性が弱いのが難点として存在していました。
バイオマスとは、再生可能な生物由来の有機性資源です。バイオマスの種類は廃棄物系バイオマスや未利用バイオマス、資源作物に分かれますが、これらバイオマス資源を原料として化学的又は生物学的に合成することにより得られる高分子材料が、バイオマスプラスチックです。バイオマスプラスチックは化石資源の消費削減に寄与し、成形性においても石油系プラスチックと同等の機能を有しており、これら優れた特性を生かして、包装容器や電子部品、農林漁業資材など、幅広く使用されています。当社では、未利用バイオマスを原料として、バイオマスプラスチックの素材開発と成形品の製造に成功しています。製品の使用後はリサイクル可能かつ焼却してもカーボンニュートラルの概念から、大気中のCO2濃度の安定にも寄与します。もちろん、ダイオキシンの発生もありません。さらに、製造にあたっては、「地産地消」を心がけ、輸送時におけるCO2排出削減にも配慮しています。
バイオマスマネキン「YFUA-BP、YMUA-BP」は、肩で使用する金属等のパーツ、インサートパイプ、手首を除き全てバイオマスプラスチックで出来ており、環境負荷の軽減やプラスチック焼却時の温室効果ガス削減を志向するショップやブランドに最適の商品です。なお、製造方法や製品については特許として登録 (特許第5145283号) されており、また、社団法人日本有機資源協会が認定する「バイオマスマーク」の認定を受けています。
特許名称「バイオマス素材からなるマネキン人形の製造方法及びその製造方法からなるマネキン人形」 特許第5145283号